【新潟市】注文住宅メーカーランキング

新潟市でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式で紹介します!

新潟市で家を建てる際、市内の住宅メーカーを調べることになるかと思いますが、どのメーカーも魅力的な商品を展開しているため、簡単に選ぶことは難しいでしょう。

近年の住宅品質は目覚ましく向上しているため、どのメーカーでもある程度は優れた家を建てられるかもしれませんが、それでも十分に検討した上で選んだ方が、より便利で快適な家が手に入るでしょう。

そして、そんな住まいを建てるのなら、「工務店」に依頼することをおすすめします。なお、工務店に依頼して家を建てる場合、いろいろと知っていただきたいポイントも存在します。

・新潟市の住みやすさは?
・注文住宅建築のポイントは?
・業者選びのポイントは?

少なくとも、これらの疑問については解決しておかないと、住宅メーカー選びや住まいづくりを成功させるハードルが上がってしまうでしょう。しかし当サイトでは、このような疑問についてしっかり解説しているので、ぜひ確認してみてください。

ほかにもWEBアンケートの結果をもとに、新潟市でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式でご紹介しています。また、「工務店とハウスメーカーの違い」「注文住宅のタイプ」などについても、詳しく解説しています。住宅のこと以外にも、このような基本的な知識が幅広く備わっていれば、いざというときにその知識が役立ちますよ。

当サイトでご紹介する内容をあらかじめチェックしておけば、メーカー選びや打ち合わせもスムーズになるでしょう!

【新潟市】注文住宅メーカーランキング

大滝工務店の画像1
おすすめポイント:地中熱を使った家づくり。高気密・高断熱で安心な家づくりを

自社設計施工管理を行う「大滝工務店」は、新潟市で50年以上にわたり地域に密着して木の家づくりに取り組んで、つねに高性能住宅を手がけてきた業者です。大滝工務店では「地中熱+全館空調システム」を採用しており、排熱を大気でなく地中に戻すことによって、ヒートアイランド現象を未然に防いでいます。

そのため地球環境にやさしく、ハイブリッド住宅としてランニングコストが節約できる家に住むことができるでしょう。またアフターサポートも充実しており、地域密着の工務店ならではの些細な不具合や悩みなどにも丁寧に対応を行っています。

ほかにも保険や保証などが設けられ、10年の瑕疵担保責任保険や無結露50年保証なども用意されています。そのため、大滝工務店であれば住み始めてからも安心です。

大滝工務店の強み

「地中熱+全館空調システム」を採用! 健康で快適な家を求める方は特におすすめ!

大滝工務店の施工事例

大滝工務店 の基本情報

ラインナップ 雨楽な家
FPの家 ZEH
全館空調の家
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-265-245
会社情報 株式会社大滝工務店
〒950-0892
新潟県新潟市東区寺山2-11-5
坪単価 50万円~
アクセス
創業年数 創業51年
モデルハウス情報 ・インナーガレージとスキップフロアの付いた平屋のモデル
住所:新潟市東区寺山3丁目8-45
・大屋根のガレージと中庭のある2階建てモデル
住所: 新潟市北区松浜東町2丁目

大滝工務店の口コミ評判を集めました

G
ヒノキの薫りが心地よい、大満足の家ができました。
家が完成して住んでから不満が出たことが1度もありません。 大滝工務店さんは、それぞれの家族のために自由に間取りを設計して頂けますし、私たちの意見もしっかりと取り入れて、想いから汲み取ってくれます。 予算の面で心配事があっても、予算に合わせて叶えるためのご提案をしてくださいます。 大滝工務店さんに頼めば解決してくれると思っていただいて良いと思います。 「新潟で木造の家を建てたい」と思っている方には本当におすすめの会社さんです。

引用元:https://www.ohtaki-koumuten.com/

快適に過ごせています!
皆さん同じだと思いますが、その家に長く住めるかどうかはすごく不安でしたし気にしていました。 予算のこともありましたし、家のメンテナンスは極力ないほうがいいなとも思っていたので、そのあたりも相談に乗ってもらったりしていましたね。 細かな質問でも菅沼さんはすぐに答えてくれましたし、悩みもしっかり聞いてくれたので安心できて、だからこそ大滝工務店さんで家づくりをしようと決めた理由でもあります。 完成した我が家を見たときは、やっと完成して安心したというのが最初の感覚でしたし、嬉しいという気持ちはもちろんありましたが、一番はほっとしたというか落ち着くような感覚だったのを覚えています。 住み始めて一か月ほどが経ちましたが、毎日のんびりと落ち着ける空間でとても満足しています!特にお風呂上りに広々としたスペースでのんびりするのは最高ですね(笑) 大滝工務店さんが親身になってくれたから完成した家だと本当に思います。

引用元:https://www.ohtaki-koumuten.com/

清新ハウスの画像1
おすすめポイント:年間で10棟しか建設しない理由は、本当に住みたい家をつくりあげるから

「清新ハウス」は、年間10棟のみ建設を手がけている業者です。高品質な住まいを提供することを当たり前としており、気密性・断熱性に富んだ住宅を提案してきました。清新ハウスでは、オーナーに向けて定期的にイベントの開催やフリーペーパーの発行を実施しており、家族との繋がりを大切にしています。

また意匠性においても自由度が高く、幅広いデザインテイストの住まいづくりを可能としています。

清新ハウスの強み

年間10棟のみ建設! 希少な高品質住宅を建てたい方におすすめ!

清新ハウスの施工事例

清新ハウス の基本情報

ラインナップ 越後現代町家|ECHIGO GENDAI MACHIYA
蔵里|kurari
清蔵|sekur
若蔵|wakura
WAKURAS~わくらす
問い合わせ 電話・メールフォーム・LINE
TEL:0120-395-047
会社情報 株式会社清新ハウス 一級建築士事務所
〒956-0014
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
坪単価 52万円~
アクセス
創業年数 創業31年
モデルハウス情報 モデルハウスなし(完成見学会不定期開催)
KNOWLEDGE LIFE(ナレッジライフ)の画像1
おすすめポイント:人と街と地球にやさしい家をコンセプトに快適な住まいと暮しをご提供

「ナレッジライフ」では、耐久性と品質が長期的に保たれ、人や環境にもやさしい自然素材と、安心・安全な素材を選びながらの家づくりを実施しています。また室内の空気環境の改善と、VOC・シックハウスなどによる健康被害の軽減も実現しています。

新潟の気候に合わせた家づくりをしており、夏や冬だけでなく一日の温度差が激しい時期にも対応しているため、一年中快適に過ごせるでしょう。

ナレッジライフの強み

一年を通して温熱環境が快適! 新潟の気候に合った家を求める方におすすめ!

KNOWLEDGE LIFE(ナレッジライフ)の施工事例

KNOWLEDGE LIFE(ナレッジライフ) の基本情報

ラインナップ pure-ピュア-
i-works project
pure Labo-ピュアラボ-
DESEN-デッセン-
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-878-415
会社情報 株式会社ナレッジライフ
〒950-1102
新潟市西区善久772-2
坪単価 50万円~
アクセス
創業年数 創業18年
モデルハウス情報 ・ピュアヴィレッジ新潟
住所:新潟県新潟市西区善久760-1
・ピュアヴィレッジ長岡
住所:新潟県長岡市新陽2丁目6-1
一条工務店の画像1
おすすめポイント:高性能で耐震性を重視した家づくり。業界トップクラスの性能をもつ工務店

「一条工務店」は、高い性能が叶える理想的な暮らしと、施主が納得して買い求めることができる価格の両方を満たす、ハイスペックな住まいを目指している業者です。断熱材や窓、独自の住宅設備など多岐にわたる高品質な製品を内製化することで、自社工場内での施工により現場での施工精度のバラつきを防いで、余分なコストも大幅に削減しています。

一条工務店の強み

理想的な暮らしを実現! ハイスペックな住宅で暮らしたい方におすすめ!

一条工務店の施工事例

一条工務店 の基本情報

ラインナップ グラン・スマート
グラン・セゾン
アイ・スマート
アイ・キューブ
セゾン など
問い合わせ メールフォーム
会社情報 一条工務店 新潟南展示場
〒950-0923 新潟市中央区姥ヶ山115 日報+BSN住まいの広場 新潟南会場
坪単価 45万円~
アクセス
モデルハウス情報 ・新潟中央展示場
住所:新潟市中央区姥ヶ山115 日報BSN住まいの広場新潟南会場
・新潟八千代展示場
住所:新潟市中央区八千代2-3-11 万代八千代の杜住宅公園
・新潟西展示場
住所:新潟市西区山田106-1 新潟西総合住宅展示場TeNY住まいるプラザ

一条工務店の口コミ評判を集めました

ふぃあー
アフターきちんとしてくれるけどなぁ。
営業、設計士さんには恵まれ、特にトラブルもなく建設することができました。提携の外構業者には、少し不満もありましたが全体的にはよくしてくれたと思います。 アフターメンテナンスは幾度か連絡させて貰いましたが、どれもすぐに連絡を頂いて対応してくれています。基本的に説明をきちんとしてくれ、納得のいく対応をしてくれます。基礎の塗装関係で一条工務店の判断で外構業者が対応したときその処置があまり良くなかったのですが、それを連絡すると迅速に一条の方から人がきて適切に対応してくれました。アフターメンテナンスで不当に待たされると言うこともなく、誠実に対応してくれています。

引用元:https://minhyo.jp/

poppo
寒さを忘れる家
夏場に展示場と使用者宅訪問で家の説明を受けたのですが、その時は「全館床暖房なので冬場とても暖かいです」と推されてもピンと来ませんでした。冬場にもう一度展示場を訪れたのですが、確かに暖かかったけど展示用に電気代ガンガン使って暖かくしているのだと疑っていました。しかし冬に差し掛かり床暖房のスイッチを入れた後に「言ってたことは本当だったのか!」と衝撃を受けました。外気温2℃でも薄い毛布1枚で眠れる部屋の暖かさ。それなのに電気代もわずかで、気密性・断熱性の凄さと床暖房のありがたさに驚いています。暖かすぎて外の気温がわからなくなるのがちょっと難点かもしれません。

引用元:https://minhyo.jp/

Organic Studio(オーガニックスタジオ新潟)の画像1
おすすめポイント:新潟に最適な高気密で高断熱住宅をつくるオーガニックスタジオ新潟

「オーガニックスタジオ新潟」は、新潟の風土に最適な高気密高断熱住宅を建てている工務店です。この工務店では高い水準の家づくりを当然としており、住人の満足感を最大化して、新潟の街並みをよくしていきたいと考えてきました。また、時間を刻みながら風格が増していく、アンティーク家具のような愛着をもてる住宅を目指しています。

オーガニックスタジオ新潟の強み

住人の満足を最大化! 骨董家具のように愛着が増す住まいを求める方におすすめ!

Organic Studio(オーガニックスタジオ新潟)の施工事例

Organic Studio(オーガニックスタジオ新潟) の基本情報

ラインナップ HP未掲載
問い合わせ メールフォーム
会社情報 オーガニックスタジオ新潟 株式会社
〒950-1101 新潟市西区山田3077
坪単価 60万円~
アクセス
創業年数 創業13年
モデルハウス情報 モデルハウスなし(見学会等不定期開催)

Organic Studio(オーガニックスタジオ新潟)の口コミ評判を集めました

宮崎直也
暮らしを考えた住宅
建築関係者向けの完成見学会に参加させて頂きました。 外気温が3℃ほどの寒い日でしたが、室内に入ると1階も2階も23℃ほどで非常に快適。水周りや収納などは回遊動線になっており、とても暮らしやすそうでした。素晴らしい景観を取り込んだ2階のホールはまるでカフェのようでしたが、真冬のその景色を美しいと感じれるのは暖かい室内環境があってこそと再認識させて頂きました。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

【新潟市】注文住宅メーカーランキングの一覧表まとめ

イメージ1
2
3
4
5
会社名大滝工務店清新ハウスKNOWLEDGE LIFE(ナレッジライフ)一条工務店Organic Studio(オーガニックスタジオ新潟)
特徴①地中熱+全館空調システムを採用高品質な家を年間10棟だけ建設新潟の気候に合わせた間取り高い性能が叶える理想的な暮らし新潟に最適な高気密高断熱住宅をつくる
特徴②耐震強度3相当の構造計算定期的にオーナー向けのイベントを実施一年を通して室内の温熱環境を心地よくする納得して購入できる価格高い水準の家づくりを定着させることに取り組む
特徴③FPの家は無結露50年保証と全関空調幅広いデザインテイストの注文住宅に対応木造住宅に適した構造・設計のつくり方を重視展示場出店数は住宅業界No.1アンティークのように愛着がわく住宅を目指す
問い合わせ電話・メールフォーム電話・メールフォーム・LINE電話・メールフォームメールフォームメールフォーム
坪単価50万円~52万円~50万円~45万円~60万円~
創業年数創業51年 創業31年創業18年不明創業13年
モデルハウス情報・インナーガレージとスキップフロアの付いた平屋のモデル

住所:新潟市東区寺山3丁目8-45

・大屋根のガレージと中庭のある2階建てモデル

住所: 新潟市北区松浜東町2丁目
モデルハウスなし(完成見学会不定期開催)・ピュアヴィレッジ新潟

住所:新潟県新潟市西区善久760-1

・ピュアヴィレッジ長岡

住所:新潟県長岡市新陽2丁目6-1
・新潟中央展示場

住所:新潟市中央区姥ヶ山115 日報BSN住まいの広場新潟南会場
・新潟八千代展示場

住所:新潟市中央区八千代2-3-11 万代八千代の杜住宅公園
・新潟西展示場

住所:新潟市西区山田106-1 新潟西総合住宅展示場TeNY住まいるプラザ
モデルハウスなし(見学会等不定期開催)
会社情報株式会社大滝工務店

〒950-0892新潟県新潟市東区寺山2-11-5
株式会社清新ハウス 一級建築士事務所

〒956-0014新潟県新潟市秋葉区福島167-2
株式会社ナレッジライフ

〒950-1102新潟市西区善久772-2
一条工務店 新潟南展示場
〒950-0923 新潟市中央区姥ヶ山115 日報+BSN住まいの広場 新潟南会場
オーガニックスタジオ新潟 株式会社
〒950-1101 新潟市西区山田3077
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

【その他】新潟市のおすすめ住宅メーカー

オフィスHanako

オフィスHanako株式会社は、新潟市を中心に注文住宅を提供する2011年設立の住宅会社です。目に見えない細部までこだわり抜いた住宅デザインが特徴的であり、確かなヒアリング力と空間演出によって、顧客の理想とする住まいを実現します。

基本情報
住所 〒950-0923 新潟県新潟市中央区姥ケ山1637
TEL 025-288-1744
ラインナップ デザインと木に癒されて暮らす家
零和の家スマートハウス
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
ユースフルハウス

新潟市で「性能がよくてオシャレな家」を建てていることで知られているのが、株式会社ユースフルハウスです。住みやすさを第一に考えられた美しい住宅デザインや断熱性・耐震性共に優れた高性能住宅の提案などを行っています。

基本情報
住所 〒950-0964 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7
TEL 0120-315-781
ラインナップ BOOTS
WAVE
EJY
LOAFER
TREK
B-CRAFT
VILLS
CABIN
問い合わせ 電話・メールフォーム・LINE
ハーバーハウス

ハーバーハウス株式会社は新潟県を中心に事業を展開しているハウスメーカーです。「地球と子どもたちの未来のために、省エネ住宅をすべての人へ」という企業理念から環境に配慮した家づくりを行っていることが分かります。

基本情報
住所 〒950-0084 新潟市中央区明石2丁目3-30
TEL 0120-861-247
ラインナップ スタンダード
ナチュラル
インナーガレージ
ゼロエネルギーなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
エクセレントホーム

新潟市で注文住宅を販売しているのが株式会社エクセレントホームです。年間30棟限定の完全自由設計の家づくりを実施中のこだわりのハウスメーカーであり、それぞれ特徴が異なる3つの住宅ブランドを用意。安心の長期保証やリノベーションに対応しているなど、対応力にも定評があります。

基本情報
住所 〒950-0931 新潟県新潟市中央区南長潟15-18
TEL 025-288-6668
ラインナップ ナチュリエ
インターデコハウス
パレッタ
問い合わせ 電話・メールフォーム
フクダハウジング

フクダハウジング株式会社は、創業50年を超える新潟市の住宅会社です。長期優良住宅や企画型住宅など、顧客のニーズや要望、ライフスタイルに合わせたコンセプトの異なる住まいの提案を行っています。

基本情報
住所 〒951-8141 新潟市中央区関新3丁目2番4号
TEL 025-266-9169
ラインナップ オネスト
企画型住宅select
フクダの平屋
問い合わせ 電話・メールフォーム
&Create(アンドクリエイト)

株式会社アンドクリエイトは、住まいの設計・施工・リフォームなどトータルに事業を展開する新潟市中央区の住宅会社です。対応力・提案力が非常に高く、設計から住まいのインテリアコーディネートに至るまでトータルサポートできる点が特徴的といえます。

基本情報
住所 〒950-1151 新潟市中央区湖南5番地4
TEL 0800-800-7070
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
adhouse(アドハウス)

adhouseはオーダーメイドで家を建てられる、理想のプランを取り扱っています。間取りはもちろんのこと、外壁から家具に至るまで親身になって相談に乗ってくれます。

家を建てたあとのサポートも充実しており、家を建ててからも安心です。新潟市で家を建てるなら、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

基本情報
住所 〒951-8104 新潟市中央区西大畑町591-13 異人池ヒルズ1F
TEL 0120-355-177
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
Harmonie Leben(ハルモニーレーベン)

Harmonie Lebenは、「豊かにカッコよく」をテーマとし、採光性・通風性・品質・プランニングにこだわっています。さらに、お客様に“調和のとれた人生”を実現してもらうための家づくりをしています。

お客様が豊かな人生を送るために、多方面にバランス良く充実を図ることで、真の豊かさに繋がるという考えを持っています。

基本情報
住所 〒950-0941 新潟県新潟市中央区女池8丁目15番14号 CS HOUSE IN女池1階
TEL 025-250-7308
ラインナップ SIMPLE NOTE
Smile mama
問い合わせ 電話・メールフォーム
長北工務店

長北工務店は「本物の和室」を表現できる職人や技術を継承しています。職人の技術を駆使して建てられた家は長持ちし、時間が経つほどその仕事の差が家に現れ、「良い家」に育ちます。

長北工務店では、そんな「本物の和室」を表現できる技術を、現代の多様な家づくりに生かした家づくりをしています。

基本情報
住所 〒950-0021 新潟県新潟市東区物見山1丁目13番22号
TEL 025-273-0645
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
ダイケンアーキテクツ

株式会社大建建設は、新潟県で住む人に優しい家づくりを行う住宅メーカーです。自然そのままの木材、無垢の木を使って建てられた家は木の香りに包まれた癒しの空間になります。ダブルストロング工法を採用し耐震性を高め、W断熱で一年を通して快適な温度を保ちます。新潟で快適に暮らせる家をつくりたい方は、ぜひ参考にしてください。

基本情報
住所 〒950-0034 新潟県新潟市東区浜谷町1丁目2番6号
TEL 0800-800-7433
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
株式会社中原工務店

株式会社中原工務店は、創業以来45年のあいだ建築一筋で営業してきた住宅メーカーです。住む人が心から喜ぶ家づくりをモットーに、住宅の設計からアフターメンテナンスまで一貫して対応してくれます。また、リフォームやリノベーションの依頼にも対応可能です。

基本情報
住所 〒950-2162 新潟県新潟市西区五十嵐中島5-23-77
TEL 025-262-1078
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話
株式会社諸橋工務店

株式会社諸橋工務店は、住む人の幸せのために家づくりをしてくれる住宅メーカーです。株式会社諸橋工務店がつくる家はすべて、長期優良住宅に対応しており長く住み続けることができます。施工後の保証が最低20年あり、各種リフォームにも対応してくれます。長く安心して住む続けられる家をつくりたい方は、ぜひ参考にしてください。

基本情報
住所 新潟県新潟市秋葉区新津東町1丁目2番43号
TEL 025-22-2392
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
株式会社山田工務店.

株式会社山田工務店は新潟県西浦区にある、地域密着型工務店です。また株式会社山田工務店.が手がける高品位住宅は、快適さと安全性能を兼ね備えています。また建設中から住み始めたあとまで、しっかりとした保証体制を整えてくれているので安心です。

基本情報
住所 〒953-0141 新潟県新潟市西蒲区石瀬2450番地1
TEL 0256-82-4145
ラインナップ Jupiter Cube
mystyle
JUST
HIRAYA
Jupiter
SYMPHONYなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
ホンマハウス(株式会社本間組)

ホンマハウスは、総合建築業者である株式会社本間組の住宅事業部です。老舗メーカーならではの高い施工管理力を持つホンマハウスでは、確かな品質の家を作り上げてくれます。またホンマハウスが手がける家にはSW工法が標準装備されており、耐久性と断熱性を兼ね備えた家を実現しています。

基本情報
住所 〒951-8141 新潟市中央区関新1-2-13 パルステージ関屋1F
TEL 025-201-1775
ラインナップ 完全自由設計の家
TRETTIO ALKU
TRETTIO GRADなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
かなえるハウス(カハラデザイン株式会社)

かなえるハウスでは、子育て世代のための家づくりをしている企業です。子育てをしているときは、塾やスクール、家族旅行など、さまざまな出費があります。そのため、一戸建てを購入することに悩むものですが、かなえるハウスの住宅は、高品質でローコストなので、購入しやすいでしょう。

基本情報
住所 〒950-0862 新潟市東区竹尾1丁目3-9エクセル竹尾1F
TEL 025-311-5922
ラインナップ 高品質×デザイン住宅
涼暖
平屋など
問い合わせ 電話・メールフォーム
山口工務店

コロナ禍を経て、家に対する意識や価値観は少しずつ変化しています。夢のマイホームとうたわれ、一軒家からマンションなどへと移り変わってきたブームですが、最近はまたおうち時間を求めて一戸建てを購入する人も多くいます。今回はその中でも注文住宅と、その施工に携わる山口工務店についてご紹介しましょう。

基本情報
住所 新潟県阿賀野市緑町17-17
TEL 0250-62-0318
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
株式会社光英住宅

株式会社光英住宅は、新潟市に本社を構える住宅会社です。健康で末永く暮らせる住まいづくりを目標に、創業以来、新潟市を中心に35年以上にわたって家づくりに携わってきました。良質な素材と確かな施工技術によって、高気密・高断熱・高耐久を実現した省エネルギーな健康住宅を提供します。

基本情報
住所 〒950-2028 新潟市西区小新南2丁目5-29
TEL 025-231-0733
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話
株式会社ゼロスタイル

株式会社ゼロスタイルは、新潟を中心とした地域に根ざした住宅設計の会社で「自分たちが心の底から住みたいと思う家」という企業理念をもとに事業を展開しています。個々の理想に沿った住宅を完成させるため、プロの建築士が考える設計のアイデアを加えた提案型注文住宅という形をとっています。

基本情報
住所 〒950-2024 新潟市西区小新西3丁目6-3
TEL 025-201-7960
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
ノモトホームズ

ノモトホームズは、1956年に設立、新潟で60年以上の実績を持つ工務店です。本物の自然素材にこだわり、健康に、安心して暮らせる家づくりを目指しています。また、パッシブデザインを取り入れ、省エネでありながら心地よい暮らしができるような家づくりを実現しており、地球環境保護にも力を入れていることが分かります。

基本情報
住所 〒950-0950 新潟県新潟市中央区鳥屋野南3丁目8-24
TEL 025-278-3830
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
ニコハウス株式会社

ニコハウスでは、テックワン工法を標準採用しており、耐震性や耐久性に優れた強い家づくりをすることが可能です。土地探しからおしゃれな外観、インテリアまで一貫してスタッフと相談しながら進められるので、理想の土地と家を手に入れられるでしょう。

基本情報
住所 〒950-1134 新潟県新潟市江南区天野1丁目25-15
TEL 025-250-5775
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
ディテールホーム(坂井建設株式会社)

ディテールホームは、新潟県を中心に事業を展開している坂井建設株式会社が打ち出している住宅ブランドです。“新潟のくらしをデザインする”をコンセプトに、奇抜すぎず普通すぎない、どこか工夫の凝らされた家づくりを得意としています。

基本情報
住所 〒950-0931 新潟県新潟市中央区南長潟12-15
TEL 0120-773-121
ラインナップ cattleya
lotus
wisteria
hydrangeaなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
株式会社ステーツ

新潟県や埼玉県など、各地での住宅販売に対応しているのが株式会社ステーツです。今回は、そんなステーツのリーズナブルな価格設定の秘密やライフスタイルに合わせて選べる豊富な商品ラインナップ、そして万全の品質検査体制と最長25年の保証制度など充実のサービスも見逃せません。

基本情報
住所 〒950-0148 新潟県新潟市江南区東早通1-1-40
TEL 0120-666-940
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム
株式会社スターホーム

スターホームは、長期優良住宅の認定基準を超えた「最高等級優良の家」をつくっており、安心できる住まいを提供しています。とくに災害大国である日本の地震に対し、圧倒的な強みを持っています。完全自由設計の家づくりをしている点にも注目で、あなたの望む家が手に入るでしょう。

基本情報
住所 〒950-0885 新潟市東区下木戸1-19-8
TEL 0120-910-333
ラインナップ スタンダード
アドバンス
プレミアムなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
モナミハウジングシステム(有限会社最南)

モナミハウジングシステム(有限会社最南)は、新潟市中央区に本社を構える住宅会社です。新潟で初めてデザイン住宅を手掛けた企業であり、顧客のライフスタイルや家族構成、趣味嗜好などに合わせた設計と素材を使用した提案型のデザイン住宅を提供しています。

基本情報
住所 〒950-0926 新潟市中央区高志1丁目3番6号
TEL 025-286-2801
ラインナップ R.ZERO
R.eco
Skip in
Pocket
Japanesemodern住宅 京
TWIN HOUSE
TWIN TOWNなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
デジモ?(株式会社モリタ装芸)

デジモ?では、その家に住む人が、これから先ずっと居心地よく暮らせるよう、長期優良住宅、ZEH住宅、認定低炭素住宅、LCCM住宅、有料リノベーション住宅、長期優良住宅化リフォームなど、幅広い性能の家づくりに対応しています。

基本情報
住所 〒950-0951 新潟県新潟市中央区⿃屋野4-18-10
TEL 025-284-3558
ラインナップ 自由設計
KiKi
ROMO・ROMOの平屋
pepeなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
ありがとう工房(株式会社永井建設)

ありがとう工房を運営する永井建設は、明治19年に創業され、120年もの間、大工としての歴史を継承しました。そしてありがとう工房は、ただ家を建てるのではなく、お客さん家族の「ありがとう」を結ぶ家づくりを大切にしています。その結果数多くの施工実績を誇り、お客さんから満足の声が上がっている工務店です。

基本情報
住所 新潟県新潟市南区上下諏訪木829-9
TEL 0120-55-9018
ラインナップ HP未掲載
問い合わせ 電話・メールフォーム


ここからは新潟市の暮らし情報をはじめ、「住宅メーカーの種類とそれぞれの特徴」「注文住宅の種類とそれぞれの自由度」「注文住宅で押さえておくべきポイント」などについて、詳細に解説させていただきます。これから新潟市で戸建て住宅を建てる方は、ぜひ参考になさってください。

新潟市の住みやすさを徹底解説!

新潟市の住みやすさを徹底解説!の画像

お米の産地としても名高い新潟県ですが、新潟市は同県の県庁所在地にもなっており、県内でも特に発展した地域といえるでしょう。日本海側の都市としては本州最大とされているためか、多くの企業や商業施設が参入し、住宅も密集しているといった地域性も見られます。

そんな新潟市は、主に8区のエリアに分けられています。また、それぞれのエリアが暮らしやすい環境なのかどうかも気になりますよね。これから新潟市で暮らす方にとっては気になる部分なので、新潟市の暮らし情報を解説させていただきます。

住みやすさ

住みやすさの決定打となるポイントはさまざまですが、少なくとも治安や交通アクセスは最低限保証されてほしいところですよね。新潟市の場合そのあたりの事情は一体どうなっているのか、詳しく見ていきましょう。

治安

新潟市で特に治安のいいエリアは、犯罪件数の少なさで見ていくと以下の順位になっています。

①秋葉区
②南区
③西浦区

なお、上記は特別治安がいいエリアになりますが、4~6位以下のエリアも治安は悪くありません。

④北区
⑤西区
⑥江南区

そして治安があまりよくないエリアは、以下のとおりです。

⑦東区
⑧中央区

ちなみに治安がよくないといっても、中央区は人口が8区中1位で、東区も3位となっているので、単純に人口に比例して犯罪件数が多くなっていると見ることもできるでしょう。

アクセス

新潟市にはJR東日本の駅が数か所にあり、またターミナル駅は、新潟駅と新津駅の2つになっています。そして利用できる路線は、以下のとおりです。

新幹線:上越新幹線
普通列車:信越本線・羽越本線・越後線・磐越西線・白新線

また新潟市はバスの路線網が充実しており、高速バスの路線網もかなり発達しているエリアになるため、県内外への移動もあまり不自由しません。

このようなアクセス事情から、少なくとも新潟市内において交通インフラで不便を感じることは、あまりないでしょう。

気候

日本海に面している新潟市は、厳しい冬を迎えるイメージも強いですが、意外にも関東以北の政令市としては平均気温が高めになっています。さらに平均気温が氷点下になる月もないので、その点は東京都と大きな差がありません。

新潟県はたびたび屋根まで雪が積もったなど、膨大な積雪量のニュースを見ることもあるかと思いますが、豪雪地帯となるのは地域によりけりで、少なくとも日本海沿岸部で平地となっている新潟市は、積もるほどの雪はあまり降りません。

土地の坪単価

家を建てると決める前に、新潟市の各エリアの坪単価をチェックしておきましょう。単価順に見ていくと、次のようになっています。

中央区:36.9万円/坪
東区:23.8万円/坪
江南区:18.9万円/坪
西区:17万円/坪
北区:10.8万円/坪
秋葉区:9万円/坪
南区:8.3万円/坪
西浦区:6万円/坪

上記を見ると、坪単価が高いのは人口が多いエリアとなっています。その分暮らしやすい地域でもあるので、こうした事情も踏まえつつ土地を購入しましょう。

人気エリア

新潟市で特に人気のエリアも見てみましょう。

①西区
②中央区
③江南区

以上の順になっていました。西区は大学や学術研究機関などの施設が多く、また文化や産業交流にも熱心に取り組んでいます。住宅街や公園も充実しており、さらにコミュニティバスも走行しているため、子育て世代には暮らしやすい環境でしょう。

次に中央区は、市役所や県庁といった行政機関や商業施設が集まる地域になっています。その一方で区内にある湊町は、歴史的建造物が連なっており、古きよき日本の文化を感じられるのが特徴的でしょう。このエリアは海岸や河川敷があるため、ウォーキングスポットとしても人気を集めています。

そして江南区の中心部には、JR信越本線が縦にとおっており、広域幹線道路や亀田バイパス、高速道路など、交通面の利便性が高くなっています。さらに近年は、市内中心部のベッドタウンとしても人気の高まりを見せてきました。

ここまでの説明で、新潟市がどんな街になっているのか、おおむね把握していただけたのではないかと思います。どこで働くのかによっても住む場所は左右されますが、上記も参考に土地探しをしてみましょう。


・新潟市は交通アクセスもよく暮らしやすい環境
・地区ごとの利点を把握した上で選ぼう!

新潟市の地域情報と相場


上記では、新潟市の特徴をいくつか紹介してきましたが、ここでは新潟市の地域情報や注文 住宅の相場について紹介していきたいと思います。中でも、新潟市では子育て支援や教育に力を入れて取り組んでいます。

そのため、地域情報に関しては、子育て支援と教育に着目して詳しく見ていきたいと思います。

新潟市の子育て支援と教育

新潟市では子育て支援と教育に力を入れています。子育て支援に関しては、待機児童ゼロを継続しています。

休日保育やそのほかのさまざまな保育サービスが充実していることで、夫婦の共働き率は政令市で第1位となっています。そのため、女性が働きやすい環境であるといえます。

子育て支援のひとつとして、新潟市ファミリー・サポート・センターがあり、子どものお預かりと送り迎えを行う支援を行っています。支援が欲しい方を依頼会員、支援したい方を提供会員として登録を行い、地域どうしで助け合う組織となっています。

ほかにも病児・病後児保育もあり、一般的な保育園などで預かることが困難な病気や病気回復期にある子どもを一時的に保育する支援もあります。対象年齢は生後6か月から小学6年生までです。

また妊婦や小学6年生以下の子どもがいる保護者の方への支援として、にいがたっ子すこやかパスポートが用意されています。商品の割引や特典の付与などお得なサービスを受けられるパスポートとなっています。

また新潟市ならではの教育として、新潟発わくわくファームがあります。米づくりや花の栽培が日本一の生産を誇ることから生きる力を育むべく、農作物の栽培や収穫、乳しぼりなどさまざまな体験ができるアグリパークを平日の学校の授業に取り入れています。

このように新潟市では、子育て支援が手厚く、働きながらでも子育てを行えるような環境が整えられており、新潟市ならではの体験型教育も取り入れ、その結果文部科学省が実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果、小学校の国語A、Bと算数Aで政令市第1位を獲得しています。全国トップレベルの学力を誇っています。

新潟市の注文住宅相場

新潟市で注文住宅を建てようと思ったとき、気になるのは費用面でしょう。ここでは、注文住宅の土地あり相場と土地なし相場を紹介していきます。

新潟市の注文住宅の土地あり相場

まず新潟市の注文住宅の土地あり相場を見ていきます。


10坪:約710万円~720万円
20坪:約1,420万円~1,440万円
50坪:約3,550万円~3,600万円
70坪:約4,970万円~5,040万円
80坪:約5,680万円~5,760万円

このように新潟市の注文住宅の土地あり坪単価相場は、おおよそ71万円から72万円が相場だといえます。

新潟市の注文住宅の土地なし相場

次に新潟市の注文住宅の土地なし相場を紹介します。

10坪:約760万円~770万円
20坪:約1,520万円~1,540万円
50坪:約3,800万円~3,850万円
70坪:約5,320万円~5,390万円
80坪:約6,080万円~6,160万円

新潟市の注文住宅の土地なし坪単価相場は、おおよそ76万円から77万円が相場となっています。また全国の注文住宅の坪単価相場は、一般的なハウスメーカーではおおよそ40万円から70万円、高級な住宅メーカーではおおよそ70万円から100万円ほどであるため、新潟市の注文住宅相場は全国の高級住宅メーカーと同じくらいだといえるでしょう。

・新潟市の子育て支援と教育は充実している
・新潟市の子どもは全国でもトップレベルの学力
・新潟市の注文住宅の坪単価相場は約71万円から77万円

工務店とハウスメーカー、どちらで建てる?

工務店とハウスメーカー、どちらで建てる?の画像

続いて注文住宅を依頼するメーカーについてですが、依頼先は大まかに分けると工務店、ハウスメーカー、そして設計事務所となっており、これらのいずれかから選ぶかたちになります。家を建てることなんて、大抵の場合は生きていて1回あるかないかの次元の話になってしまいますから、この3つのメーカーの違いについて、詳しくは知らないという方も多いでしょう。

そのためここでは、この3種類のメーカーの特徴をメリットとデメリットを中心にご紹介させていただきます。

工務店

まずはメリットについて見ていきましょう。

地域密着型で営んでいる工務店は、建てた住まいにもし何かあれば、すぐに駆けつけてくれます。またオーダーメイド住宅を手がけているため柔軟性があり、自由度の高い間取りと好きな設備や素材を取り入れてくれるでしょう。この自由度の高さがあることで、たとえば狭小地や変形地といった特殊な地形の土地にも対応できます。

ちなみにハウスメーカーと同様の住宅をつくる場合、低価格で済むこともあります。さらに宣伝費をかけていないため、その分お得に住まいを提供することもできるでしょう。

一方でデメリットですが、工務店は現場で施工するので、ほとんどを工場で施工するハウスメーカーと比べると、品質にバラつきは見られるでしょう。また経営規模が小さいところだと、倒産する可能性もあるので、そうなればアフターサポートを受けることができなくなってしまいます。

ハウスメーカー

次に、ハウスメーカーのメリットについて説明します。

ハウスメーカーは全国的に展開していることも多いため、規模が大きいこともあり経営に安定感があります。そのためアフターサポートも、期間内はずっと保証されるでしょう。

また仕様が規格化されているため、品質が一定でさらに保証が長めに設定されており、工期も短くなっています。住宅展示場も大規模に展開しているので、モデルハウスでしっかり参考にすることができるでしょう。

ちなみに、ハウスメーカーの商品は自由に間取りを決められる自由設計型と、いくつかの間取りや標準仕様の設備から選択する企画型のいずれかになっています。しかし自由設計型といっても、間取りは一定のパターンに変更を加えながら、設備や素材なども標準仕様の選択肢の中から選ぶかたちになるため、完全に自由設計となっている工務店と比べると、自由度がない点はデメリットとなるでしょう。

またハウスメーカーは、内製化によってマージンを削減し、その分価格を安くしているのですが、その反面CMなどの宣伝費に投資しているため、プラマイゼロになっているのは否めません。

設計事務所

ちなみに、設計事務所というジャンルの注文住宅メーカーも存在します。設計事務所が工務店やハウスメーカーと大きく異なるポイントは、建築士が事務所を運営し、基本的に設計業務だけを担っており、家自体は工務店が建てるという点にあるでしょう。

主なメリットとして、自由設計という意味では工務店と同様なのですが、さらに設計事務所は住宅を作品としており、個性的でデザイン性の高い住宅を手がけています。

ただし設計事務所の場合、費用がかなり高く、また設計も工務店やハウスメーカーの倍ほどの時間がかかるといったデメリットがあります。そのため、予算や時間に余裕がないようだと、現実的な選択肢とはいえないでしょう。

それぞれの特徴やメリット・デメリットについて説明させていただきましたが、この3つの選択肢の中では、特に工務店がおすすめです。もちろん、何を重視するかによっても最適な依頼先は変わりますが、工務店は自由度の高さとコスト面で見ると大変バランスがいいため、理想的な住まいを手に入れる手段としては、もっとも無理がない選択肢といえるでしょう。


・注文住宅に何を求めるかで選択肢が変わる
・工務店は自由度が高くコスパがいいのでおすすめ!

どのタイプの注文住宅を選ぶ?

どのタイプの注文住宅を選ぶ?の画像

マイホーム計画を立てるにあたって、まず「新しい家に何を望むのか」ということについても考えるかと思います。というのも注文住宅にはいくつかの種類があり、それぞれ自由度が異なっているためです。

好きに設計できるならそれに越したことはないかもしれませんが、ことはそう簡単ではありません。そのためここでは、注文住宅のタイプについて解説し、自分には一体どれが合っているのかを判断していただきたいと思います。

フルオーダー

フルオーダー住宅は、間取りや設備、デザインなど1から10まで思いどおりにできるタイプの注文住宅になります。自分の希望を反映させやすいというメリットがある一方で、パターンが決まっているほかのタイプと比べると、打ち合わせにかかる時間が長く、またコストが高くなるというデメリットもあるでしょう。

ただし自由度が高いことから取捨選択をしやすく、こだわりたいところにだけ投資できるので、そうすればコスト面はカバーできるでしょう。提案力のある担当者であれば、どのようにすれば予算内で理想的な住宅にできるのか、アイディアを出してくれます。

セミオーダー

セミオーダー住宅は、一定の選択肢の中からパターンを組み合わせて建てるタイプの注文住宅になります。自由度がフルオーダーほどではないという点はデメリットとなってしまいますが、フルオーダーのように細かく何もかも決める必要がないという場合だと、メリットになるでしょう。

また仕様がある程度決まっていることによって、建築コストも抑えやすくなっています。選べるパターンも豊富なので、特殊なこだわりがない限りは不自由さを感じないでしょう。

企画住宅

企画住宅は規格住宅とも呼ばれていますが、特に明確な区別はないため、どちらで呼んでも差し支えはありません。

企画住宅は、上記の注文住宅と比べると自由度がもっとも低く、いくつか用意された設備・デザインのパターンから選ぶかたちになるでしょう。特別な希望がある方にとってはデメリットの大きさが目立ちますが、ほとんどの規格が決まっていることからコストが抑えられ、完成までの期間を短くすることができる点はメリットになります。

ここでの説明をまとめると、住宅に最低限何を求めるかによって、選択肢が変わるということがいえます。自由度が高いのはいいことですが、セミオーダーや企画住宅でも希望を十分叶えられるという場合は、フルオーダーにこだわる必要はないでしょう。


・注文住宅の種類によって自由度が変わる
・フルオーダーはこだわりが強い人向け

注文住宅建築で押さえたい3つのこと

注文住宅建築で押さえたい3つのことの画像

いろいろ叶えたい要望があっても、話を詰めていく中で、妥協しなければならない部分も出てくるかもしれません。ですが最低限として、妥協すべきではない要素もあります。

ここでは、注文住宅で押さえておくべき3つのポイントについて説明いたします。

①間取り

家を建てる際は、間取りが特に重要なポイントのひとつとなるでしょう。というのも家事動線や生活動線を考慮した間取りは、暮らしの質を大きく向上させるためです。

間取りの失敗でありがちなのは、たとえばキッチンや洗面所・浴室、干場、トイレなどが離れているといったパターンで、これらはなるべく集約させておかないと、移動に時間がかかり家事に無駄が生じてしまいます。

また収納も、必要な場所に必要な分だけを片付けられるよう配置する必要があるでしょう。たとえば普段どこが散らかりやすいのか、引っ越し先ではどこに何を置くと便利なのかを考慮すると、スムーズに配置できるでしょう。また、子どもの外遊び用のおもちゃやゴルフバッグなど、外で使うものがあれば玄関収納に余裕があると便利です。

ほかには、コンセントの数や配置も失敗しやすいポイントなので、ご注意ください。コンセントは家電がいくつあるかをまず確認し、設置する家具で隠れることもあるので、そちらも気を付けましょう。また掃除機を使うことも想定して配置すると、より家事がスムーズになります。

②素材

日本では過去に、住宅に使用されたアスベストやホルムアルデヒドなどの化学物質が原因で、シックハウス症候群やアレルギー症状などの健康被害が引き起こされるケースが相次いでいた時期がありました。そのため現代の住宅は、無垢材などの自然素材をアプローチした商品が台頭しています。

自然素材の家の利点は、健康面だけではありません。たとえば、建替えによって家を壊すことになったとしましょう。それが自然素材の家であれば、焼却時に有害物質を出すことがなく、自然に還せるため、人だけでなく環境にも優しいというメリットがあります。

代表的な自然素材ですが、たとえば無垢材は木の香りが楽しめて、年月が経つ中で色の変化も味わい深さを与えるでしょう。ほかにも石灰石が主原料となる漆喰は、壁用の塗料として使用されており、吸湿性と防火性をもたらします。

また植物プランクトンの化石である珪藻土も、主に壁用の塗料として使用されており、こちらも高い吸湿性をはじめ、脱臭効果をもっています。そしてセルロースファイバーは木質繊維系断熱材で、保湿や遮熱といった効果を発揮するでしょう。

③機能性

また近年の注文住宅は、高い機能性をもった商品があたり前のように販売されています。たとえば耐震性でいうと、住宅性能評価・表示協会によって住宅性能評価制度というものが実施されており、耐震等級が以下のように1~3まで設定されています。

耐震等級1:東京都であれば震度5強相当に対して損傷が起きないレベル
耐震等級2:等級1の+1.25倍の力に対して倒壊・崩壊・損傷が起きないレベル
耐震等級3:等級1の+1.5倍の力に対して倒壊・崩壊・損傷が起きないレベル

日本は地震大国ですし、等級3もあれば地震への不安が解消されますよね。

また普段の暮らしにおいては、室内の空間環境を整える空調システムがあると、日々快適に過ごせるようになります。これが導入されていれば、気流や空気の流れなどが循環し、湿度や温度がつねに一定に保たれて、冷暖房費の節約になるでしょう。また湿度がコントロールされることで、ダニやカビの発生を抑えることにもなります。

ここで紹介した内容は、基本的に必要最低限のポイントを押さえたものになります。ぜひ検討して、自分たちにとって最適な仕様に昇華し、導入してください。


・家は間取り、素材、機能性にこだわること
・それぞれ自分たちに合った仕様にすること

戸建ての建築の際に重要視したポイントは?アンケート調査してみました!

ここまでのお話から、工務店での建築がおすすめであることや注文住宅の種類について、ご理解いただけたかと思います。ここでは、戸建て建築は何に気をつけて行うべきなのか、実際に購入した方や建築中の方へWEBアンケートを行い意見をまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。

「料金」や「間取り」という声が多く聞かれました。やはり料金は無視できないポイントですよね。自分に合った現実的な予算を立てることが大事です。また、間取りは暮らしやすさに大きく関係してきます。ご自身の生活動線から適切な間取りを考えましょう。

それから「エリア」という意見もありました。周囲の環境や駅までのアクセスにも注目してみてください。

「機能性」「業者」も重要ですね。耐震性や耐久性、断熱性など住宅性能が優れていることは快適な暮らしにつながります。自分の要望を聞いてもらえる相性の良い業者を探しましょう。

「素材」は健康的に生活するために、こだわりたいポイントです。自然素材や無垢材なども調べてみてくださいね。

次の見出しでは、アンケート結果にも出てきた特に注目しておきたい3つのポイントを深く掘り下げていきます。

新潟市の住宅メーカー選びのポイント

新潟市の住宅メーカー選びのポイントの画像

では最後に、新潟市の住宅メーカーを選ぶ上で、特にチェックしていただきたいポイントをご紹介します。

依頼先の強み

住まいに対して何かこだわりがあれば、それに対応できるだけの強みをもっている住宅メーカーだと、いい住まいが期待できるでしょう。デザインひとつとっても、和モダンやカントリー風など、住宅メーカーによって得意としているジャンルが異なるので、好みのテイストの住まいをどのメーカーが手がけているのかチェックしてみてください。

また先述した間取りや素材、機能性といった強みがあるかどうかも、あわせてリサーチしましょう。たとえばお子さんはアレルギーを発症しやすいですし、自然素材や空調システムの家を得意としているところだと安心ですよね。

スタッフの対応力

ホームページやモデルハウスを見る限りはよさそうに見えても、スタッフの質ひとつで大きく結果を左右してしまう危うさがあります。たとえば強引に話を決めてしまったり、質問に答えられないといったスタッフに対応されては、不安で家のことを任せることができませんよね。

そのため住宅メーカーのスタッフは、こちらの質問に対してわかりやすく、丁寧に答えてくれるようだと、不安を感じることがないでしょう。また、どうしても諦めたくないことがあれば、それに対して妥協策を提案できる柔軟性も求められます。

なお対応力は、打ち合わせの際だけでなく、問い合わせの段階でも受け答えがしっかりしているかどうか確認できるので、気になることがあれば問い合わせをしてみましょう。

口コミや評判

そして、施主からの評価を確認できる口コミや評判なども参考材料となります。もちろん、主観も大なり小なりあるため参考程度に過ぎませんが、どんな家を建てているのかを知ることができるでしょう。

なお口コミは第三者サイトでもチェックできますが、公式ホームページに「お客さまの声」を掲載している住宅メーカーもあるので、それぞれチェックしてみるといいでしょう。新潟市で注文住宅メーカーを探す際は、少なくとも上記のポイントをリサーチしておくことをおすすめします。


・依頼先の強み、対応力、評価を調べよう!
・対応力は問い合わせや打ち合わせ時にチェック!

各住宅メーカーの強みを調べた上で、きちんと準備をして依頼をしよう!


ここまで注文住宅について、さまざまな視点からアドバイスさせていただきましたが、マイホーム計画を立てる上で参考になれば幸いです。

新潟市にはたくさんの住宅メーカーがありますが、それぞれのよさや自分たちとの相性を知るためにも、ポイントを絞らず適当に調べるのは禁物です。自分たち家族はいったいどんな暮らしがしたいのか、どんなことができるようになりたいのかなど、しっかり話し合いながら各住宅メーカーのホームページをチェックし、カタログを取り寄せたりモデルハウスに行くなどして、下調べをしましょう。

記事一覧

皆さんは、インテリアコーディネーターという職業をご存じでしょうか。インテリアコーディネーターは注文住宅づくりにおいて頼れる存在です。名前を聞いたことはあっても、どこでどんな仕事をしているのか ・・・[続きを読む]
この記事では、注文住宅で戸建てを建てる際、サウナを導入する際の注意点を解説します。サウナが自宅にある生活を想像してみてください。日々の疲れを癒し、翌日の活力となるサウナが自宅にあったら、贅沢 ・・・[続きを読む]
趣味などを楽しむスペースや広い空間を最大限に活かして収納スペースにするなど、地下室を設けるメリットはさまざまあります。しかし地下室のある生活がしてみたいと思っても、かかる費用や注意すべきポイ ・・・[続きを読む]
時雨になることが多い新潟では、とくに天気に左右されることが多いエリアのひとつです。そこで注目を集めているのがインナーテラスですが、ひとくちにテラスといっても一般的なテラスとは異なります。注文 ・・・[続きを読む]
新しく注文住宅を建設するときに、人気のあるプランのひとつとして注目を集めるのが屋上のある家です。実際、屋上付きの注文住宅を建てる場合にはメリットがある一方で、デメリットもあります。新築で屋上 ・・・[続きを読む]
住宅には、木造や鉄骨造、さらにはコンクリート造など様々な種類があることも事実。したがってマイホームを建てる場合には、それぞれの特徴をしっかりと理解し、そのうえで選択することが必要不可欠です。 ・・・[続きを読む]
注文住宅を購入するにあたり、多くの人を悩ませるのがキッチン選びです。特に主婦にとっては大事な部分であり、選択を失敗して後悔する例も少なくありません。そこで当記事では、キッチンの種類ごとの特徴 ・・・[続きを読む]
注文住宅を建てるにあたり、悩みのひとつとなるのが平屋にするか、それとも二階建てにするか、という部分です。こちらは、そもそも平屋とはどういったものか、平屋を建てるメリットとデメリット、さらに注 ・・・[続きを読む]
夢のマイホームを建てたい、けれどまず何から始めればいいのかと悩んではいませんか。無駄なく手順を踏んでいくことで、スムーズな家づくりにつながります。今回は注文住宅を建てる際の基本的な流れや家づ ・・・[続きを読む]
注文住宅と建売住宅の違いをご存じですか?なんとなくイメージできていても、その詳しい内容や違いを知らない方も多いのではないでしょうか。今回はそんな注文住宅と建売住宅の違いや、双方のメリット・デ ・・・[続きを読む]
憧れの注文住宅。これから注文住宅を建てる方は、ワクワクした気持ちで満ち溢れていることでしょう。そんな幸せな家づくりで後悔しないよう、注文住宅を建てる前に、注文住宅で起こりやすいトラブルを把握 ・・・[続きを読む]
温かみのある風合いや自然の癒される香りなど、木造住宅にはさまざまな魅力があります。また外観の特徴だけでなく、安心な家づくりにつながる嬉しいメリットも盛りだくさんです。今回は新潟市で木の家に住 ・・・[続きを読む]
新潟市に住宅を建てて今後の生活を送ると決めたなら、早速注文住宅業者を選び始めましょう。有名な業者に任せたい、理想の家づくりを叶えてくれる業者に任せたい、など人によって選び方はさまざまです。安 ・・・[続きを読む]
社名:株式会社 中原工務店 住所:〒950-2162 新潟県新潟市西区五十嵐中島5-23-77 TEL:025-262-1078 株式会社中原工務店は、創業以来45年のあいだ建築一筋で営業し ・・・[続きを読む]
社名:株式会社大建建設 一級建築士事務所 ダイケンアーキテクツ 住所:〒950-0034 新潟県新潟市東区浜谷町1丁目2番6号 TEL:0800-800-7433 / 025-279-313 ・・・[続きを読む]
社名:株式会社 諸橋工務店 住所:新潟県新潟市秋葉区新津東町1丁目2番43号 TEL:(0250)22-2392 株式会社諸橋工務店は、住む人の幸せのために家づくりをしてくれる住宅メーカーで ・・・[続きを読む]
社名:株式会社山田工務店 住所:〒953-0141 新潟県新潟市西蒲区石瀬2450番地1 TEL:0256-82-4145 株式会社山田工務店は新潟県西浦区にある、地域密着型工務店です。また ・・・[続きを読む]
社名:ホンマハウス 株式会社本間組/住宅事業部 住所:〒951-8141 新潟市中央区関新1-2-13 パルステージ関屋1F TEL:025-201-1775 ホンマハウスは、総合建築業者で ・・・[続きを読む]
社名:カハラデザイン株式会社 住所:〒950-0862 新潟市東区竹尾1丁目3-9エクセル竹尾1F TEL:025-311-5922 かなえるハウスでは、子育て世代のための家づくりをしている ・・・[続きを読む]
お米が美味しい、雪が多いなど、全国の方がイメージする新潟県の姿はほんの一部にすぎません。食の面や景観の面など、多くの分野で高い品質を誇ります。魅力の多い新潟県で暮らすために、どういったポイン ・・・[続きを読む]
どの企業に家づくりを依頼しようかと探し始めるなかで、工務店とハウスメーカーという二種類に分類されていることに気が付いた方も多いでしょう。個々の企業としての違いに加えて、工務店/ハウスメーカー ・・・[続きを読む]
山口工務店 住所:新潟県阿賀野市緑町17-17 TEL:0250-62-0318 営業時間:9:00〜18:00 定休日:第2・第4土曜、日曜、祝日 コロナ禍を経て、家に対する意識や価値観は ・・・[続きを読む]
株式会社光英住宅 住所:〒950-2028 新潟市西区小新南2丁目5-29 TEL:025-231-0733 株式会社光英住宅は、新潟市に本社を構える住宅会社です。健康で末永く暮らせる住まい ・・・[続きを読む]
株式会社ゼロスタイル 住所:〒950-2024 新潟市西区小新西3丁目6-3 TEL:025-201-7960 営業時間:9:00~18:00 定休日:毎週水曜日 株式会社ゼロスタイルは、新 ・・・[続きを読む]
ハーバーハウス株式会社 新潟本社:〒950-0084 新潟市中央区明石2丁目3-30 TEL:0120-861-247 営業時間:平日9:00~19:00/土日祝10:00~18:00 ハー ・・・[続きを読む]
ノモトホームズ(株式会社野本建設) 住所:〒950-0950 新潟県新潟市中央区鳥屋野南3丁目8-24 TEL:025-278-3830 営業時間:10:00~18:00 定休日:木曜 ノモ ・・・[続きを読む]
ニコハウス株式会社 住所:〒950-1134 新潟県新潟市江南区天野1丁目25-15 TEL:025-250-5775 新潟県で注文住宅を検討していて、どんなハウスメーカーがあるのか知りたい ・・・[続きを読む]
ディテールホーム(坂井建設株式会社) ディテールホーム新潟南長潟:〒950-0931 新潟県新潟市中央区南長潟12-15 TEL:0120-773-121 少し個性的な家って魅力的だと思いま ・・・[続きを読む]
株式会社ユースフルハウス 新潟中央スタジオ/本社:新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7 TEL:0120-315-781/025-383-8771 営業時間:9:00~18:00 定休日: ・・・[続きを読む]
株式会社ステーツ 本社:〒950-0148 新潟県新潟市江南区東早通1-1-40 TEL:0120-666-940 営業時間:10:00~18:00 新潟県や埼玉県など、各地での住宅販売に対 ・・・[続きを読む]
株式会社スターホーム 住所:〒950-0885 新潟市東区下木戸1-19-8 TEL:0120-910-333/025-271-5020(代) 新潟市のハウスメーカーである株式会社スターホー ・・・[続きを読む]
株式会社エクセレントホーム 住所:〒950-0931 新潟県新潟市中央区南長潟15-18 TEL:025-288-6668 営業時間:9:00~18:00 定休日:火曜日・水曜日 新潟市で注 ・・・[続きを読む]
株式会社アンドクリエイト 本社・ショールーム:〒950-1151 新潟市中央区湖南5番地4 TEL:0800-800-7070/025-282-7511 株式会社アンドクリエイトは、住まいの ・・・[続きを読む]
モナミハウジングシステム(有限会社最南) 住所:〒950-0926 新潟市中央区高志1丁目3番6号 TEL:025-286-2801 営業時間:9:00~18:00 モナミハウジングシステム ・・・[続きを読む]
フクダハウジング株式会社 住所:〒951-8141 新潟市中央区関新3丁目2番4号 TEL:025-266-9169 営業時間:8:30~17:30 フクダハウジング株式会社は、創業50年を ・・・[続きを読む]
デジモ?(株式会社モリタ装芸) 住所:〒950-0951 新潟県新潟市中央区⿃屋野4-18-10 TEL:025-284-3558 注文住宅の購入を検討している方が最初に悩むのが、「どこの住 ・・・[続きを読む]
オフィスHanako株式会社 住所:〒950-0923 新潟県新潟市中央区姥ケ山1637 TEL:025-288-1744 営業時間:9:00~18:00 定休日:年中無休(お盆・お正月を除 ・・・[続きを読む]
ありがとう工房(株式会社永井建設) 住所:新潟県新潟市南区上下諏訪木829-9 TEL:0120-55-9018 営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜 「そろそろマイホームを建てたい ・・・[続きを読む]